タラノア会とは??

タラノアとは、フィジーを始めとする南太平洋諸国で問題解決のために広く行われている、「誰でも参加できる、開かれた話し合い」を意味する語。

タラノア会は月2回毎月平日第1週目20時〜毎月第3日曜日10時〜に開催をしています。
当校オーナーの多田GM/校長の永崎現地スタッフのSORAがフィジー留学のこと、フィジー人の価値観や幸福論フィジー滞在のQ&Aについて話す企画。

フィジー留学を考えている方や、これから行く方、フィジー人の価値観などに興味がある方など、幅広くご参加いただけます。

出演者は3名のうち2名いずれかの組み合わせになります。 

※当イベントはビデオをONにできる方のみを対象としております。
(皆様との対話を前提に考えております。ビデオONできない場合は、個別相談会をご予約ください)
※当イベントは無料10人限定イベントとなっております。
たくさんの方にご参加頂けるよう、ご参加不可になった場合は、前日19時までにご連絡頂き、チケットのキャンセルをお願い申し上げます。無断キャンセルなど、次回のご参加をお断りさせて頂く場合が御座います。


TALANOA会 日程
日程内容と予約方法
2023年8月3日(木)
20時〜(約1時間)
第22回タラノア会
英語学校カラーズオーナー、カウンセラーRYOTAがご質問にお答えします

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第22回タラノア会参加希望
とメッセージください!
2023年8月27日(日)
10時〜(約1時間)

第23回 タラノア会
英語学校カラーズオーナー、現地スタッフのSORAがゆるく対談

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第23回タラノア会参加希望
とメッセージください!
2023年9月24日(日)
10時〜(約1時間)
第24回タラノア会
英語学校カラーズオーナー、現地スタッフのSORAがゆるく対談

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第24回タラノア会参加希望
とメッセージください!

2023年10月5日(木)
20時〜(約1時間)


第25回 タラノア会
英語学校カラーズオーナー、カウンセラーRYOTAがご質問にお答えします

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第25回タラノア会参加希望
とメッセージください!
2023年10月22日(日)
10時〜(約1時間)
第26回タラノア会
英語学校カラーズオーナー、現地スタッフのSORAがゆるく対談

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第26回タラノア会参加希望
とメッセージください!
2023年11月2日(木)
20時〜(約1時間)
第27回 タラノア会
英語学校カラーズオーナー、現地校長がゆるく対談

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第27回タラノア会参加希望
とメッセージください!
2023年11月26日(日)
10時〜(約1時間)
第28回タラノア会
英語学校カラーズオーナー、現地スタッフのSORAがゆるく対談

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第28回タラノア会参加希望
とメッセージください!
2023年12月7日(木)
20時〜(約1時間)
第29回 タラノア会
英語学校カラーズオーナー、現地校長がゆるく対談

COLORS公式LINEより予約
友だち追加
このLINEで【第29回タラノア会参加希望
とメッセージください!
多田 祐樹(Tada Yuki)
株式会社アールイーカンパニー 代表取締役社⻑ / カラーズ オーナー
2004年、貿易関連事業で起業。現在も東アフリカや、フィジーを含む南太平洋地域で、貿易事業展開中。(日本2法人。海外4法人)
2018年にフィジー共和国に、英語学校「カラーズ」を開校。
「ライフスタイルをアップデートする英語学校」として「海外就職を⽀援するコース」「ボランティア課外活動コース」など、特徴的なカリキュラムを提供している。
留学⽣に英語留学+αの価値を⾒出せるよう、⾃⾝も⽇々アップデート中
永崎裕麻(Nagasaki Yuma)
株式会社アールイーカンパニー取締役/カラーズGM兼校長
約2年間の世界一周を終えて、世界幸福度ランキング1位(2016/2017)のフィジー共和国へ2007年から移住。
南の島のゆるい空気感を日本社会に届けるべく「南国ライフスタイルLABO」「フィジー・フォルケホイスコーレ」などのコミュニティーを運営。内閣府国際交流事業「世界青年の船2017」日本ナショナル・リーダー。
「ライフハッカー」「日経xwoman」「hanakoママ」「tabippo」「クーリエ・ジャポン」「Finders」などのメディアで執筆したり、「僕たちは本当に幸せになりたいのか?」「僕たちはもう働かなくてもいい」「やりたいことがないが武器になる」などの講演活動をしたり、フィジーから発信活動を続けている。
著書に『まんが南の島フィジーの脱力幸福論』(いろは出版)『世界でいちばん幸せな国フィジーの世界でいちばん非常識な幸福論』(いろは出版)
天野空(AMANO SORA)
フィジー留学COLORS現地インターンスタッフ。
学生時代、語学留学で訪れたフィジーの人々の底抜けの明るさや物質的な豊かさにとらわれない生き方に魅了される。
「豊かさ」をテーマにフィジーを再訪、文化人類学的側面からフィールドワークを行い卒業論文を執筆。

日本ではコンサルティング企業にて神社のウェディング事業に携わったのち、ボランティア関係の団体職員として勤務。
フィジーが好き、フィジーに行きたいと周囲に言い続けていたらこの求人を紹介され、今に至る。
COLORSでは学生や先生のサポート、マーケティング業務などを担当。
フィリピンのngo団体や子どもの支援、日本語教育などにも携わっている。
留学という非日常にフィジーらしさを存分に味わえるスパイスを加えるべく奮闘中。
スパイスカレーが大好き。
植林良太(Ryota Uebayashi)ファシリテーター
株式会社アールイーカンパニー バックオフィス担当
25歳の時に1年間フィジー留学を経験。
留学後、某留学エージェントに転職。
その後、多田との出会いにより本格的にCOLORSメンバーへと加入。
設備メカニック→建築業界→留学業界へと参入した異色の経歴を持つ。
過去10年間で7回のフィジー渡航を経験しているフィジーフリーク。
座右の銘は【疑うな、信じるな、確かめろ】